観光×学び×愉快

いしわり桜学校

ブログ運営報告 |開設初日500PV!知識0•フォロワー0•コネ0の悲惨な状況の中でのアイデア!

ブログ部

こんにちは、モリマツです。

一般的にブログを行うと1ヵ月ごとに運営報告を行いますが、これを書いているのはブログ開設から約3ヵ月後となります。

運営報告をしなかったのは理由があり、元々ブロガーになろうと思ってこのサイトを開設したわけではないからです。

そして運営報告を行うこともつい最近までは思っていませんでした。

ただ3ヵ月目を迎え、このサイトに愛着を持ち始めたことと、誰が見てくれるかわかりませんが、今後ブログ開設される方の何か役に立てればと気持ちの変化があり、報告することにしました。

ちなみに私はこんな状況の中、7月からブログ運営を行っていました。

普段は会社員ですが、家事と育児を帰宅後いつもしています。

また休日もほぼ終日家事や育児(外出や子どもと遊ぶ)がメインです。

加えて、9月頭に会社の大事な試験が待っている中、ブログを始めるという狂った行動にでました。

(本当に時間が無い中、よく続けた!と自分に言いたい涙)

恐らくこの運営報告を見ている方は私より少しは自由な時間が多いのではないか?と思います。

また一般的なブログ運営報告をしてもつまらないので、他のブロガーと違うポイントを3点のせます。

モリマツ
モリマツ

あの頃は•••

①Twitterフォロワー0(ほぼ)

②知識もコネも時間も無し

③特出するネタも無し

悲惨ですな

の中で、どのようにして開設初日に1日500PVを達成したのか?をふまえて報告します。

スポンサードサーチ

そもそも何でブログ開設?

ブログ開設した理由はTwitter絵本というネットで見れる絵本を作り、地域を盛り上げたかったからです。

Twitter絵本って何?って話ですが、簡単に言うと「空想のストーリーを考え、Twitterで日々呟きながら現実にし、そのツイート内容をまとめながら絵本にする。」という物です。

もっと簡単に言うと「空想のストーリーを現実社会で実現し絵本にする」ということです。

あまり話が長くなると運営報告の主旨がずれるので、詳しく知りたいかたはこちらをどーぞ!

 

んで、なんで絵本作るのにブログやっているか?って話ですが、本当はnoteで絵本を作っていたので、ブログをわざわざ立ち上げる必要はありませんでした。

しかし、私が考えた絵本のストーリーでは『主人公が観光店を作り、地域に沢山の人を呼び込む!』というエピソードがあります。

そのため、観光店の実際の店舗を出店する訳にはいかなかったので、観光店という名の観光サイトを立ち上げることを考えました。

つまり、ブログを始めようとしたわけではなく、自分が考えたストーリーの設定上、やむを得ずサイトを立ち上げざる負えなかったというわけです。

 

しかも本業はサイト作成などの仕事をしているわけではなく営業やマネジメントを行う普通の会社員です。

そのため、全くわけのわからないWordPressを、全くの素人が、仕事家事育児を終えた深夜にブログ立ち上げや、ブログ投稿を行っていました。

その上、私はたまに講演なども行うのですが、丁度講演する時期とも重なり、講演するための資料作りや発表練習なども控えていました。

 

このサイトを立ち上げ絵本を作っていることは当時友人1人だけに打ち明けました。

友人からは「何でそんなことやっているの?その原動力は何?」と聞かれました。

私は「楽しそうだから!」と答えました。

もう本当に色々やらなきゃいけない時期ではあったんですが、どうしてもやってみたくなり、やった先にどんな結果が待っているのか知りたくなり、ワクワクしてしまったんですね。

(ちなみに昔「どこでもドア」を本気で作ろうとしたことがあります。これは機会あれば書きます。)

 

ブログ開設

こんな状況の中、どうやってブログ開設を行えたのか?

それはこのサイトを見ながらブログ開設を行いました。

【無料】初心者でも10分で出来るWordPressブログの始め方
無駄な前置きは省いて、早速WordPressブログの始め方を解説しますね。 現在は、2023年2月3日12時まで『初期費用無料 & ドメイン永久無料 & 50%OFF 』の超お得キャンペーンが行われている ...

副業×サラリーマンで有名なクニトミさんのサイトです。

もうこのサイトが無ければ全く無知な私は絶対サイト開設できなかったです。

絵本の構成を事前に練っていた際も、「いずれサイトを作らないといけないな?」と思っていたので、色々と下調べをした中で、クニトミさんのサイトを見つけ、「これならサイトを立ち上げれる!」と思ったことを今でも覚えています。

本当に感謝したいサイトです。

私のTwitterアカウントのフォローした第一号はクニトミさんです。本当に感謝しかないです。

改めて、ブログを立ち上げるならこのサイトを見るべきです!

【無料】初心者でも10分で出来るWordPressブログの始め方
無駄な前置きは省いて、早速WordPressブログの始め方を解説しますね。 現在は、2023年2月3日12時まで『初期費用無料 & ドメイン永久無料 & 50%OFF 』の超お得キャンペーンが行われている ...

 

スポンサードサーチ

アドセンス合格

ブログ開設した後に、誰もが通る第一関門の「Google AdSense」。

もちろんド素人の私は謙虚に「3記事で申請」してみました。

今思えば本当に無謀でした。

しかし1週間後に7記事書いたあたりになんと合格!嬉しかったです。

 

フォロワー0のTwitterアカウント

6月からTwitterアカウントを開設し、毎日朝と夜にTwitterで呟いていました。

フォロワーは6月〜7月の約2ヵ月間でまさかの2人です笑。

要因は2つあります。

①正直呟く内容を絵本にする予定にしていたため、1回ごとの呟きが絵本のための呟きのため、正直他の人から見たら意味がわからなかったと思います。

②さらに『フォロワーを増やしたいなら兎に角まずは沢山呟け!』という話もありますが、私はほぼ6月〜7月まで1日1回か2回しか呟いていいませんでした。

①と②の最悪のハイブリットTwitterアカウントとなり、結果日本で一番フォロワーが少ないけど毎日呟くアカウントの称号を獲ました。

 

スポンサードサーチ

当時の投稿記事内容は?

私が住んでいる岩手県盛岡市の祭りやグルメ情報などをまとめています。

特に特出した内容ではなく、本当に地域の一般的な観光ブログの記事投稿をしていました。

加えてコレも笑い話ですが、絵本の作品内容が「インターネットの中でしか生きられない龍が観光サイトを立ち上げる」という設定だったため、実際に現場に行って食べ物や観光名所の写真を撮ることができない縛りがありました。

そのため私の持っている知識のみで記事を書き、写真素材は岩手県の観光サイトが無償で提供している素材を活用していました。

そのため、本当にあまり特出したブログではありませんでした。

 

 

どうやって開設初日に1日500PVを達成させたのか?

最悪な劣悪な環境の中、無謀にもブログをスタートしたわけですが、どうやって開設初日に1日500PVのアクセスをとったのか?

その前に、まずブログを立ち上げしたのが7月7日です。(これも絵本のストーリー上、「七夕にお店を作る」という願いごとを行うエピソードを用意していたためです笑)

そして観光店という設定だったため、記事を準備し、7月14日にプレオープン、7月21日に正式オープンという流れとなりました。

実際は7月10日前後にはブログを開設はしていましたが、このサイトの正式な開設日は7月21日となっております。

7月21日開設っていっても、それまでにアクセス数を増やしたんじゃないの?

モリマツ
モリマツ

残念なことに開設前は1日5アクセスあれば良い方です。

TwitterでバズらせてSNSからの流入したんじゃないの?

モリマツ
モリマツ

フォロワー2人しかいないのに、バズりさえもしませんよ。

この状況でどうしたか?という話ですが、7月20日に盛岡へ来られるお客様をTwitterで偶々見かけました。

その時、「このお客様たちは岩手や盛岡が初めてな方が多いため、観光しやすいようにパンフレットを作り、記事にしてしまおう!」と考えました。

これが見事にスマッシュヒットしアクセス数が増えました。

本当に異常値です。

ただブログ開設時に1日500PVが多いのか?少ないのか?が当時の私には全く分からず、「やった増えた!」という気持ちしかありませんでした。

 

スポンサードサーチ

結果7月のアクセス数は?

結果的には7月は合計985PVとなりました。

普通なら7月がブログ初月になるかと思いますが、絵本の設定上7月21日がブログ開設日となり、満1ヵ月は達していないため、7月は準備期間、8月からブログ1ヵ月目としています。

 

振り返りとまとめ

最後までくだらない運営報告を読んで頂きありがとうございます。

最後にブログ開設(0ヵ月目)の学びとして

とにかくやってみることは大事
Twitterは沢山呟け!そして意味のわからない呟きするな

 

そして最後に今回入手したアイテム

WordPressとスマッシュヒットの方法を手に入れた

次はこの入手したアイテムを使って8月はどんなことをしたのか?

 

こんな感じで運営報告していきます。

良かったら、また見てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました