観光×学び×愉快

いしわり桜学校

お店作り編|インターネットを泳ぐ龍

Twitter絵本

 

あるところに「舟っこ流し」というお祭りがありました。そのお祭りでは毎年必ず龍の舟が川を流れます。龍の舟は名前も体もまだありません。ある時、インターネットを泳ぐことができる龍が現れました。そして龍はTwitterを始めました。

 

 

 

スポンサードサーチ

仲間探し

お店を作る

龍はさっそくお店を作りました。

お店の名前は「モリオカマツリ」

舟っこ流しのお祭りだけでなく、もっと多くの人が岩手や盛岡に来てもらえるよう願いモリオカマツリという名前にしました。

そして何も商品が無いお店の準備を始めることにしました。

 

 

 

メイン商品の完成

まずは舟っこ流しのお祭りを体験できる商品を作りました。

龍は1つのお祭りだけを紹介するよりも、様々な商品を用意し、商品を組み合わせたメニューを準備し、お店自体の魅力を高める必要があると考えました。

 

 

 

Twitter絵本を作るノートさん

以前から龍を応援し、龍の旅を絵本として作っているノートさんがいます。

ノートさんが、ライターとしてモリオカマツリへ協力してくれることとなりました。龍は心強い仲間ができてとても嬉しくなりました。

 

 

 

親友が仲間入り

龍がTwitterで呟きだした当初から仲の良かったグーグ君。

彼もマーケティングや情報収集としてモリオカマツリに加わることとなった。

ただし、今のメンバーには足りない要素がある。それは地元ならではの価値ある情報を提供する人物が必要であった。

 

 

 

チーム モリオカマツリ 結成!

龍は長年盛岡に住み続ける人物を探した。

そして生粋の盛岡人モリマツさんを見つけた。そしてモリオカマツリのメンバーは4名となった。

グーグ君が情報収集を主に行い、モリマツさんが地元情報含めた商品の基礎を作る。

そしてノートさんが商品の執筆を行い、龍が広報としてお店を発信していくことでお店を運営することに決めた。

 

 

 

プレオープン前日

主力となる商品作りにチームモリオカマツリは力を注いでいた、

まずは8月から開催される盛岡の三大夏祭りをまとめた。

そしてこの三大祭りをより魅力的な祭りにするために、更なる商品を作ることを決意した。

 

 

 

魅力あるコンテンツとは?

プレオープン

ついに念願のお店がプレオープンした。

メンバーのグーグ君とノートさんもお店のPRを手伝ってくれました。

ただまだお店の商品が足りません、龍はもっと商品を増やすことを考えました。

そして、お祭りや観光を相性が高い、盛岡が持っている魅力あるコンテンツは何か?を考えた結果、「食」をテーマにして商品を増やすことにしました。

 

 

 

モリオカマツリ会議開催

龍はグーグ君、ノートさん、モリマツさんと一緒に食をテーマに会議を行った。

色々アイデアが出たため、1つ1つ商品にしていくことにした。


 

 

 

お店で起きた悪いこと

ノートさんの人気ある記事もお店の商品にすることにした。

しかし、お店に来るお客様の7割が海外の方だが、すぐ帰ってしまう現象が起きていた。

更にはお客様が全然お店に来てくれていない。

まだプレオープン前ではあるが、お店運営は難しいと龍は思いました。

 

 

 

Twitter絵本コーナーを用意する

ノートさんが作っているTwitter絵本を、お店に置く事にした。

龍は旅行される方が、隙間時間に読んで頂く1つの商品なればと考えた。

 

 

 

岩手遠征ツアーされるお客様との出会い

7月21日の正式オープンまで、お店の商品作りをしていた龍。

ちょうど盛岡へ旅行にこられるお客様と出会った。

ニコニコチャンネル
すべてのクリエイターのために。ニコニコチャンネルはクリエイターがもつ全ての価値を活かせるマルチコンテンツプラットフォ...

 

盛岡へ来られたお客様に、もっと楽しんでもらえるために、何ができるだろう?と龍は考えるようになりました。

 

 

 

続く


続きはこちら

汁人さん編|インターネットを泳ぐ龍
ある時、インターネットを泳ぐことができる龍が現れました。そして龍はTwitterを始めました。そして、お店作りましたがお客様が全然来てくれません。龍はあることを考えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました