観光×学び×愉快

いしわり桜学校

汁人さん編|インターネットを泳ぐ龍

Twitter絵本

あるところに「舟っこ流し」というお祭りがありました。そのお祭りでは毎年必ず龍の舟が川を流れます。龍の舟は名前も体もまだありません。ある時、インターネットを泳ぐことができる龍が現れました。そしてTwitterを始めました。

 

 

 

スポンサードサーチ

汁人さんとの出会い

お客様が全然来ない

7月7日にお店を立ち上げ、7月14日にお店をプレオープンした。

プレオープン後はお客様は平均すると1日5人程しか来られなかった。

7月21日の正式オープンは大丈夫だろうか?とモリオカマツリのメンバーは不安であった。

 

 

 

禁断生ラジオ2019 汁人さんとの出会い

龍は盛岡へ観光に来るお客様を見つけた。丁度その日はモリオカマツリの正式オープン日。

龍たちモリオカマツリのメンバーは折角なので何か役立つことができないか?を考えた。

 

 

 

モリオカマツリ会議開催

急遽、7月20日の夕方からメンバー全員集まり、汁人さんたちにどう役立てれば良いか?を考えた。

そしてある結論を出した。

 

「汁人さんに役立つ盛岡観光のインターネットパンフレットを作ろう!」

 

汎用的なパンフレットではなく、この方々に特化したパンフレットにしようと。

 

会議中に時計を見ると、既に夜中の11時となっていた。

「明日の朝から盛岡を観光される方もいるだろうから、明日の朝までにはパンフレットを作らなければ!」と龍たちは考えた。

そこから急ピッチにて龍と、グーグ君と、ノートさん、そして管理人のモリマツさんとで分担作業しながら作業を進めた。

そして深夜2時33分。ついに出来上がった。

 

 

 

プロモーションをどうするか?

作ったは良かったが、どうやって体の無い龍たちは、多くの汁人さんたちにこの情報を届けるか?の壁にぶつかった。

もう数時間後には汁人さんたちが起きてしまいます。

みんなで悩んだ結果、1つだけあることを行った。

そして僕たちは疲れ果て眠りについた。

 

 

 

次の日

モリオカマツリのメンバーが朝起きると、こんなことが起きていた。

龍たちはTwitterの公式アカウントへDMを送ったのだ。

ただ龍は、このお店の商品が喜ばれるかが不安であった。

すると

 

龍はお店を作って良かったと思いました。

 

 

 

正式オープン初日のお客様人数

汁人さんたちとの出会いがあり、結果お店はどうなったか?がこちらとなる。

1日5人程のお店に300人来店頂きました。

色々な人に役立つお店を作っていこうと、龍は考えるのでした。

 

 

続く

<続きはこちら/p>

コメント

タイトルとURLをコピーしました