
- 宮城のポケモンマンホールって何?
- 「ポケふた」はどこにあるの?
- どうやって行けばいいの?
と疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事になっています。

宮城は小さい頃から毎年行っている第二の故郷です。多くの人が宮城に来て欲しいので最新のポケふた情報まとめました!
YouTubeでもご紹介しています。
全国|全87種類のポケモンマンホール
指宿|イーブイのポケモンマンホール
岩手|岩ポケモンのポケモンマンホール
横浜|ピカチュウのポケモンマンホール
香川|ヤドンのポケモンマンホール
宮城|ラプラスのポケモンマンホール
北海道|ロコンのポケモンマンホール
鳥取|サンドのポケモンマンホール
福島|ラッキーのポケモンマンホール
スポンサードサーチ
子どもも大人も楽しめるポケふた(ポケモンマンホール)とは?
宮城県にラプラスのマンホール出現
第一弾が指宿のイーブイポケふた、第二弾が岩手の岩ポケモンポケふた、第三弾が横浜のピカチュウポケふた、第四弾が香川のヤドンポケふた。
そして第五弾として宮城県の各地にラプラスなど15種類のマンホールが10月に設置されます。
#ラプラス のマンホールが宮城県に✨
全部で15種類!宮城県にお立ち寄りの際は、ぜひ探してみてください😁👍https://t.co/oVlQpq9tfB#みやぎ応援ポケモン#ポケモンマンホール#ポケふた pic.twitter.com/8mye3mBwzh
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) September 30, 2019
『ポケふた』と命名
2019年7月31日に公式サイトにてポケモンマンホールを『ポケふた』と命名。

『ポケふた』とは?
ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』が全国で次々に発見されています。
ポケふた 公式サイトより
ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。
次の「しるし」は、どこに現れるのでしょうか。
https://local.pokemon.jp/manhole/
対象ポケモンと設置時期
対象ポケモンと設置時期は下記の通りとなります。
- 1ヵ所目10月3日 気仙沼市 済
ラプラス&イシツブテ
- 2ヵ所目10月5日 塩釜市 済
ラプラス&プラスル
- 3ヵ所目10月16日 仙台市 済
ラプラス&ジラーチ
- 4ヵ所目10月11日 亘理町 済
ラプラス&スバメ&マメパト&チルット&ムックル
- 5ヵ所目10月
18日9日 利府町 済ラプラス&マイナン
- 6ヵ所目10月
18日7日 名取市 済ラプラス
- 7ヵ所目10月18日 南三陸町 済
ラプラス&オクタン
- 8ヵ所目10月
19日26日 岩沼市 済ラプラス&トゲピー
- 9ヵ所目10月23日 山元町 済
ラプラス&ラッキー
- 10ヵ所目10月
23日9日 女川町 済ラプラス&キャモメ
- 11ヵ所目10月
25日7日 七ヶ浜町 済ラプラス&メタモン&ヒトデマン
- 12ヵ所目10月
下旬28日 石巻市 済ラプラス&エネコ&ニャビー&ニャルマー&ニャース
- 13ヵ所目10月
下旬9日 東松島市 済ラプラス&ラティオス
- 14ヵ所目10月
下旬20日 松島町 済ラプラス
- 15ヵ所目10月
下旬7日 多賀城市 済ラプラス&タッツー
ポケふたの設置にあたり
ポケふたは2019年10月1日時点で、「指宿」「岩手」「横浜」「香川」に設置されています。
前日にはマンホール設置がされ、翌日にお披露目の流れのケースが多いです。
また公式に発表されてる設置予定日は概ね予定通り設置されますが、中には日程が前後するケースが過去あります。
宮城県のポケふたについて
2019年10月1日時点で、宮城県の15ヵ所のポケふた設置は、香川県の16ヵ所に次ぐ多さです。
更に宮城県では様々なポケモンとラプラスのコラボマンホールが多く、ラプラス単体だけのマンホールは名取市と松島町の2個だけとなります。
そのため、ラプラス以外にもコラボしたポケモンのファンが宮城県各地に訪れることが期待されます。
また岩手や香川と比べると、宮城県のポケふたは沿岸部に設置され車でポケふたを集めやすいです。
宮城県の沿岸を旅行しながら是非ポケふた集めを楽しんで頂ければと思います。
スポンサードサーチ
ラプラスのポケふたの設置場所
ラプラスのポケふたの設置場所をまとめます。

宮城県に設置されるポケふた15ヵ所はこちらです。
気仙沼市 ラプラス&イシツブテ

スポンサードサーチ
南三陸町 ラプラス&オクタン

宮城県×ラプラス+マンホール巡り https://t.co/Cd4VAeZnPl pic.twitter.com/hTJjKfwBoE
— 南三陸ハマーレ歌津 (@hamare_utatsu) October 21, 2019
女川町 ラプラス&キャモメ

おながわ!#ポケふた pic.twitter.com/LG3VoL615h
— しとろん (@citron_aikatsu) October 9, 2019
スポンサードサーチ
石巻市 ラプラス&ニャース&ニャビー&エネコ&ニャルマー

#ポケふた #ラプラスマンホール
ようやく石巻にも来ました。 pic.twitter.com/YcuE1HHtdv— 赤島モナト@人理修復を始めたラルセイ (@monato112) October 28, 2019
東松島市 ラプラス&ラティオス

東松島市にラプラスが現れた!!!#ポケモン#ポケモンgo pic.twitter.com/nnl5AVDDtz
— ちばろん (@chibaroon) October 9, 2019
松島町 ラプラス

#ポケットモンスター と宮城県の共同キャンペーン「 #ラプラス+宮城巡り 」が、10月よりスタートしています。 → https://t.co/is0PTPNz1s
県内各地に「 #ポケふた 」が設置されていますが、 #松島 にも #ポケモン 「 #ラプラス 」のマンホールが登場しました。場所は #松島グリーン広場 です。 pic.twitter.com/5nwrA9jfXQ— パレス松洲 / 宮城県 松島の宿 (@palacematushima) October 19, 2019
塩釜市 ラプラス&プラスル

塩釜のラプラスのマンホールが予定より早く設置されてた
本塩釜駅のすぐ近くだから遠くから来る人にもわかりやすいですね pic.twitter.com/Ts2U3h4uUA— ktomato (@ktomato316) October 5, 2019
利府町 ラプラス&マイナン

かわいい~🤤💓#ポケふた pic.twitter.com/fnIb2ezqmP
— 長谷部 さちこ (@hasebe_sachiko) October 9, 2019
七ヶ浜町 ラプラス&メタモン&ヒトデマン

七ヶ浜町に来てました。
本日よりラプラスの「ポケふた」設置されました。
ちょっと分かりづらいところにありますが、ぜひ探してみてください。#ラプラス#ポケふた#ラプラス宮城#七ヶ浜町#ラプラスミニミニ宮城マガジン pic.twitter.com/OveBNSsekO— ブリ (@burio1968) October 7, 2019
多賀城市 ラプラス&タッツー

設置してるところ遭遇して1番乗りした! pic.twitter.com/WUxTtjwwoW
— しとろん (@citron_aikatsu) October 7, 2019
仙台市 ラプラス&ジラーチ

ポケふた、設置されていました!😍 pic.twitter.com/tk3PyRxDNQ
— ずさママ (@zsmm_mizugorou) October 16, 2019
名取市 ラプラス

岩沼市 ラプラス&トゲピー

岩沼市のトゲピーとのラプラスマンホール設置されてた(*´ω`*)#ラプラス#マンホール#宮城県 pic.twitter.com/rzzUDfN2c6
— ピロキシ♂LV30 (@Pirokishi001) October 25, 2019
亘理町 ラプラス&チルット&ムックル&スバメ&マメパト

ポケふた2個目!
亘理町の鳥の海公園にて⛲️#ポケふた#ラプラス#亘理町#datena_watarin pic.twitter.com/Cv3wVdN5SR
— 長谷部 さちこ (@hasebe_sachiko) October 14, 2019
山元町 ラプラス&ラッキー

ラプラスマンホール
山元町坂元駅前福島に近い山元町は
福島応援ポケモンのラッキーと
てを取りあってる
素敵♥️#ポケモンGO#マンホール巡り#宮城県 pic.twitter.com/KUwsKH7JCL
— chappie87tk (@chappie87tk) October 24, 2019
ポケふた出典元:https://local.pokemon.jp/manhole/

東京駅から仙台駅までの行き方
東京から仙台までの主な移動手段と目安の所要時間は下記となります。
- 高速バス 約5〜6時間
- JR在来線 約7〜8時間
- 東北新幹線 約1時間35分
- 飛行機 約1時間
選択肢は4つありますが、飛行機は手続きや実質移動時間とコストを考慮すると、飛行機より新幹線で行くのが一般的です。
新幹線の場合は、東京駅から東北新幹線に乗り、乗り換え無しで着きます。
一般的な新幹線「はやぶさ」の場合の所要時間は約1時間35分で着きます。料金は片道11,410円かかります。(他にも途中停車の多い「やまびこ」だと約2時間かかりますが安価に行く事ができます。)
えきねっとのトクだ値を利用するとより安価に新幹線に乗れます。
またJR在来線ですが約6,000円ほどかかりますが、高速バスだと約2,000円〜で行けます。
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
岩手は岩にちなんで「イシツブテ」がPRポケモンとなりましたが、宮城県ではラプラスが「みやぎ応援ポケモン」に任命されています。
ラプラスを推しポケモンにすることで、被災が大きかった沿岸部を中心にラプラスに乗って旅をして欲しいという思いが込められています。
そのため今回のポケふたも沿岸沿い設置されます。
是非この機会にラプラスのマンホールを見ながら宮城県へ遊びにいきましょう!
もし宮城県に行かれる場合は、事前に観光パンフレットの取り寄せもできます。
観光もかねてポケふたを見にいきましょう。
全国|全87種類のポケモンマンホール
指宿|イーブイのポケモンマンホール
岩手|岩ポケモンのポケモンマンホール
横浜|ピカチュウのポケモンマンホール
香川|ヤドンのポケモンマンホール
宮城|ラプラスのポケモンマンホール
北海道|ロコンのポケモンマンホール
鳥取|サンドのポケモンマンホール
福島|ラッキーのポケモンマンホール

1人で勝手に地域おこしの活動中!Twitterでブログ情報を発信していますので、気になる方はフォローよろしくね♪