観光×学び×愉快

いしわり桜学校

盛岡駅周辺のオススメ観光スポット/お土産14選まとめ

盛岡観光部
モリマツ
モリマツ

盛岡で生まれ、35年以上盛岡だけに住み続けているモリマツです。

  • 盛岡駅周辺の観光スポットを知りたい。
  • 短時間で盛岡を観光したい。
  • 美味しいお店を知りたい。
  • 盛岡の喜ばれるお土産を知りたい。

と疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事になっています。

 

 

そして見て頂けると

短時間でも効率的に盛岡を楽しんで頂けます。

 

 

 

スポンサードサーチ

盛岡市内の移動方法

定額で利用できるバス「でんでんむし」の利用

でんでんむしとは、定期的に盛岡中心部を循環するバスです。

http://www.iwatekenkotsu.co.jp/pdf/dendenmushi_map01.pdf

JR盛岡駅よりバス(でんでんむし)16番(左回り時)より乗車が可能。

でんでんむし http://www.iwatekenkotsu.co.jp/denden-annai.html

https://odekake.zaq.ne.jp/b/zaq/info/sh628581/?poi=spot

 

 

 

近場観光スポット

有名な石割桜

https://blog.goo.ne.jp/hohoemi_2011/e/8e6825e1f185533c105bd2f68eb0a5b0

盛岡の観光名所です。

巨大な岩の割れ目から、桜の木が生えています。国の天然記念物に指定されています。

 

 

パワースポット盛岡八幡宮

パワースポットとも呼ばれいる盛岡八幡宮です。

ご利益スポットのサイト https://project311.jp/2232.html

歩いては大変なので、タクシー(盛岡駅から20分程)で行く事をオススメします。

 

 

東京駅と同じモチーフ 岩手銀行赤レンガ館

https://abitabi.blog.so-net.ne.jp/2017-09-12-9

東京駅を設計した辰野・葛西建築設計事務所によって作られました。辰野金吾が設計した建築としては東北地方に唯一残る作品です。

 

 

番外編 二度泣き橋の開運橋

帰りに見て欲しいのが開運橋です。

別名、二度泣き橋と言われています。

転勤してきた人が必ず開運橋を通り、遠くの盛岡来てしまい、更にはあまりにもの寒さに泣いてしまいます。しかし帰る時には、温かい盛岡の人たちの人柄にふれ、去りたくない気持ちから、橋を渡りながら泣いてしまう。

是非、帰り道に見てください。

 

 

 

スポンサードサーチ

オススメな食事スポット

数が多いので、一覧で載せます。

東屋(あずまや)

上記の「石割桜」を見にいくのであれば、近くに「東家 大手先店」があります。

わんこそばで有名ですが、特製カツ丼もオススメです。

ただしこの時期はわんこそばのお客様で込んでいるかもしれません。

こちらの記事も参考に⬇️

 

 

和かな

ちょっと高級ですが、お肉が好きな方へオススメです。HP https://wakanagroup.co.jp

ハンバーグレストラン ベル

ハンバーグが美味です。びっくりドンキーの発祥の店舗となります。

ハンバーグレストラン ベル大通店
https://www.bikkuri-donkey.com/shop/iwate/101/

白龍

じゃじゃ麺といえば白龍と言われるほどの名店です。

白龍
http://www.pairon.iwate.jp

番外編 帰りに是非! 回転鮨清次郎 フェザン店

帰りに是非食べて頂きたいお寿司屋さんです。

盛岡駅に隣接するフェザン店の地下にあります。

ここの清次郎ネギトロは絶品です。これだけでも構わないので食べて帰ってください。

https://blogs.yahoo.co.jp/ringo_001_99/43957311.html

オススメのお土産

ごま摺り団子(菓匠 松栄堂)

一番オススメしたい商品です。岩手の風土を大切にした和菓子の老舗、松栄堂のお団子。

絶品です。

ごま摺り団子8個入【松栄堂公式ページ】【おみやげ】【和菓子】【平泉】【岩手県_物産展】【あす楽】

価格:648円
(2019/7/28 01:18時点)

冷麺

定番中の定番、冷麺です。ご自宅で楽しめます。個人的にはぴょんぴょん舎の冷麺がオススメです。

【送料無料】岩手県 盛岡冷麺 4食オリジナルセット / お取り寄せ 通販 お土産 お祝い お中元 御中元 プレゼント ギフト /

価格:3,888円
(2019/7/28 01:17時点)

かもめの玉子

かもめの玉子も定番中の定番です。甘いものが好きな方向けです。

かもめの玉子12個入り 3年連続モンドセレクション【金賞受賞】ホワイトチョコレートで包みあげた風味豊かなお菓子です。

価格:1,620円
(2019/7/28 01:20時点)

生南部サブレ

南部せんべいも名物ですが、どうせなら南部煎餅+チョコレートの生南部サブレ(巌手屋)がオススメです。

しっとり柔らかクッキー 巖手屋カフェシリーズ 生南部サブレ [チョコレート] 6枚入

価格:712円
(2019/7/28 01:21時点)

 

 

番外編 行って欲しいお店「te to te to」

盛岡駅内にある緑の窓口付近にあるこのお店に是非行って欲しいです。

このお店は3つオススメな理由があります。

•是非アイスを食べてください。松ぼっくりは地元で有名なアイスです。
•地元で有名な福田パンを買うことができます。
•更に福田パンのクッキー&バニラが絶品です。(午前中で売り切れます)
 
 
 

スポンサードサーチ

まとめ

是非、今回の旅行の参考にして頂ければ幸いです。

まだ他にも盛岡の名物や見所もありますので、また盛岡にお越し頂くのをお待ちしております。

 

 

補足

観光の途中の隙間時間に、読んで頂ける絵本を作っています。

こちらの観光サイトが立ち上がった内容を絵本にしています。

ちょっとしたサブストーリーとして、隙間時間に楽しんで頂ければ幸いです。

Twitter絵本 体も名前も無い龍が日本語と英語でTwitterを始めました。
https://note.mu/bokuhafune/m/m4d77d64a7bb4

タイトルとURLをコピーしました