ポケモンシールドを購入し、子ども2人から強制的にサルノリを選ばされたモリマツです。
ポケモン赤緑の通信対戦に感動してから20年以上の年月が流れ、今は子ども2人と一緒にポケんちを見ながらポケモンを楽しんでいます。
今回はポケットモンスターの人気グッズランキングを作ってみました。
ポケモングッズは様々な種類があって、どれを選べば良いか悩みますよね。
そのため各ジャンルごとに僕が購入した商品やネットのレビュー情報を含めてまとめました。
追加 2020年1月26日
ポケふたが人気となっていますので「ヤドン」「ラプラス」関連のグッズもまとめした。
- ポケモンGO
- ゲーム(スイッチ•3DS)
- おもちゃ
- モンコレ
- ポケカ
- ガオーレ
- ぬいぐるみ
の各ジャンルをランキングにまとめています。
- ヤドン
- ラプラス
併せてポケふたが人気となっていますので「ヤドン」「ラプラス」関連商品もまとめました。
長文記事になるため、もし途中から読みたい方は、下のリンクから飛ぶことが出来るのでご活用ください。
それぞれジャンル毎に紹介しているため、ぜひ参考にしてながらみて下さい!
スポンサードサーチ
ポケモン ポケモンGO 人気ランキング
第1位 【ポケモンGo Plus 電池】Brook Pocket Energy モバイルバッテリー 正規品
第1位は【ポケモンGo Plus 電池】Brook Pocket Energy モバイルバッテリー 正規品となります。
ポケモンGOプラスのボタン電池式となりますが、充電式に変えることができるオプションアイテム。
ベストセラー商品にもランクインされポケモンGO好きには必須アイテム。
お子さんがいる方はボタン電池の扱いは非常に注意がいるため充電式に変えれるのは願ったり叶ったり。おすすめ商品です。
第2位 回転スイング バランスボール
第2位は回転スイング バランスボールがランクイン。
こんなのあれば良いなと思ったことはありますが、自動で歩数を確保する商品。
上位にランクインされるということはニーズが多いんですね。更に種類も様々あります。
レビューには賛否あり、また不具合もあるため購入及び使用は自己責任にてお願いします。
第3位 置くだけ充電スタンドfor モンスターボールPLUS
第3位は置くだけ充電スタンドfor モンスターボールPLUSがランクイン。
モンスターボールPlus用の充電スタンド。付属の充電用アタッチメントを取り付けることでモンスターボールPlusを置くだけで充電が可能。
デザイン性も高く任天堂のライセンス商品のためおすすめな一品。
ポケモンGOのガチプレイヤーが利用する必須&便利グッズ3点セット
ポケモン ゲーム 人気ランキング
第1位 ポケットモンスター ソード•シールド
第1位はポケットモンスター ソード•シールドがランクイン。
2019年11月15日に発売開始となったポケモン最新作。
発売開始前から舞台となるガラル地方をライブカメラで生中継し更に話題性が高まった作品。
従来のジムバトルを行いながら物語が進みますが今作からダイマックスとワイルドエリアの新要素が追加されました。
ダイマックスは前作までのメガシンカの後継要素となり、ダイマックス(巨大化)したポケモンをみんなで倒すという1対多数の遊び方が追加。
またワイルドエリアは自由に動けるフィールドとなり、エリア内にてより強いポケモンに挑んだりキャンプしたりイベントが起きたりと自由度が非常に高まりました。
僕はシールドを購入しましたが剣盾の違いを参考に是非遊んでみてください。

第2位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switch
第2位はポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switch。
ポケモン赤緑世代には嬉しいカントー地方がメインの作品。
この作品では従来ポケモンは1人しかプレイできませんでしたが、2人同時に遊ぶことも可能。兄弟がいらっしゃる家庭にはおすすめ。
ただし従来のポケモン作品とは違い、様々なポケモンを探しながら捕まえることに面白さを主においた作品となり、ポケモンGOの据え置きゲームという位置づけに近いです。
ポケモンGOが好きな方や、小さいお子さん向けにはおすすめです。小学生以上であればポケモン剣盾の方が長く楽しめます。
第3位 ポケットモンスター ウルトラサン•ウルトラムーン
第3位はポケットモンスターウルトラサン•ウルトラムーンがランクイン。
ポケットモンスターサン•ムーンの発売後にシナリオや機能を追加したニンテンドー3DS用のソフトです。
面白い要素としてウルトラホールという場所に行くことができます。ウルトラホール内では過去の伝説ポケモンやウルトラビーストなどを捕まえることができます。
やりこみ要素も高く3DSをお持ちであればおすすめのソフトです。


おすすめはスイッチであればポケモン剣盾。3DSであればポケモンウルトラサン&ムーンがおすすめです。
スポンサードサーチ
ポケモン おもちゃ 人気ランキング
第1位 ポケットモンスター ガチッとゲットだぜ! モンスターボール
第1位はポケットモンスター ガチッとゲットだぜ! モンスターボールとなります。
ポケモングッズの中で不動の人気商品。ポケモンの公式オンラインストアでは2020年1月1日時点ではSOLD OUTとなっていました。
簡単に商品内容を説明すると
「商品内部の液晶をみながらルーレット回して進み、ポケモンをゲットしていくおもちゃ。加えて嬉しいことにポケモン剣盾のガラル地方のポケモンを含めた300匹以上のポケモンが登場。」
レベルアップ機能もついており、やり込み要素が高いポケモンアイテムです。
第2位 ポケットモンスター ねえ HelloPika (ハロピカ)
第2位はポケットモンスター ねえ HelloPika (ハロピカ)になります。
HIKAKINの動画が有名ですが音に反応するピカチュウのおもちゃとなります。
それほど多くのアクションはできないため小学校低学年以下のお子さんにおすすめなおもちゃです。
第3位 ポケットモンスター ポケモンパッド ピカッとアカデミー
第3位はポケットモンスター ポケモンパッド ピカッとアカデミーがランクイン。
ポケモンパッドで遊びながら小学校1年生で習う国語や算数が学べるおもちゃ。もはやおもちゃではなく学習教材ですね。
加えてお絵描きやプログラミングなども学べ思考力や判断力や表現力も身に付く商品。
単三電池またはUSBアダプタで動作するため別途購入が必要です。
ついにドラえもん、アンパンマンと名だたる子ども向けアニメが幼児教育にも参入したようにポケモンも教育分野へ参入という感じですね。
Amazonレビューを見ると満足という方と物足りない方に意見がわかれています。値段も高価ですので子どもに身につけて欲しい内容をふまえて購入をおすすめします。

第4位 ポケットモンスターワールド ポケモンバトル! 実況サウンドスタジアム ピカチュウVSヒバニー
第4位はポケットモンスターワールド ポケモンバトル! 実況サウンドスタジアム ピカチュウVSヒバニーがランクイン。
レビュー動画が見つけれませんでしたので公式動画を掲載します。
ピカチュウとヒバニーがバトルをしながら付属のバトルスタジアムから効果音がなるおもちゃとなります。
音がでるだけのおもちゃという酷評も多いため、レビューと金額を見ながら他のポケモンおもちゃを選んでみるのも1つです。

おもちゃは個人的にはポケットモンスター ガチッとゲットだぜ! モンスターボールが子どもに喜ばれます。遊びましたが面白かったです。
ポケモン モンコレ 人気ランキング
第1位 ポケットモンスター モンコレ ML-18 ザシアン
第1位はモンコレのザシアンとなります。
モンコレにポケモン剣盾の伝説ポケモンザシアンが12月7日に登場しました。
あいたいするものさえ みりょうするほどに、 かれいなこうげきを くりだす でんせつのポケモン。 その口には、 けんのようなものを くわえている。
引用:モンコレ ザシアンの説明
非常にカッコいいですね。男の子にザシアンは人気が高く、息子もザシアンが好きです。
男の子におすすめな商品です。
第2位 ポケットモンスター モンコレ ML-19 ザマゼンタ
第2位はモンコレのザマゼンタとなります。
モンコレのザシアンと同じ12月7日にザマゼンタが登場しました。
いふうどうどうとした ふるまいで、 あいたいするものを あっとうする でんせつのポケモン。 その体は、 たてのようなもので おおわれている。
引用:モンコレ ザマゼンタの説明
クオリティが高く好評なレビューが多いです。
ザシアンとザマゼンタを両方を一緒に購入するパターンが多いです。
第3位 ポケットモンスター モンコレ MS-03 サルノリ
モンコレ部門の第3位はサルノリ。
我が家では不人気のサルノリ。でも人気あるんですね。
サルノリの みどりいろの たいもうは、 たいようの光から エネルギーを つくり出すことが できるぞ。 モンコレでは サルノリの あたまの スティックまで 忠実に 再現している。
引用:モンコレ サルノリの説明
僕の最初に選んだサルノリがランクインされていて嬉しい。
スポンサードサーチ
ポケモン ポケカ 人気ランキング
第1位 ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック「シールド」 BOX
第1位はポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック「シールド」 BOXとなります。
ポケモンカードゲームの新シリーズとしてソード&シールドが12月6日に発売開始しました。
同封されているカードリストのリンクを貼っておきます。
ポケモンカードは我が家でも息子が欲しくて数パックだけ購入します。ガチプレイヤーはBOX買いをされるため1位にランクイン。
AmazonでBOX買いすると通常より安価に購入できます。
第2位 ポケモンカードゲーム ソード&シールド プレミアムトレーナーボックス ソード&シールド
第2位はポケモンカードゲーム ソード&シールド プレミアムトレーナーボックス ソード&シールドとなります。
これからポケモンカードゲームを始める方にもおすすめな商品。
好評なレビューが多くかなりお買得な一品ですが値段は定価6,700円と高めです。(息子が欲しいと言ったらどうしよう。)子どもにはお正月のお年玉で買ってもらいましょう。
第3位 ポケモンカードゲーム ソード&シールド スターターセットV 雷
第3位はポケモンカードゲーム ソード&シールド スターターセットV 雷。
スターターセットVには草、炎、水、雷、闘の5種類があります、雷のパックに入っているカードのリストはこちらです。

第4位 ポケモンカードゲーム サン&ムーン ファミリーポケモンカードゲーム
第4位はポケモンカードゲーム サン&ムーン ファミリーポケモンカードゲームとなります。
家族でポケモンカードゲームを楽しめるように発売された商品。
- 60枚デッキ×3種
- プレイマット
- 対戦ガイド
- ダメカンなどの必要アイテム一式 等
デッキが3個入っており対戦ガイドやバトルで使用する様々なアイテムが全て揃っている優れもの。
ポケモン ガオーレ 人気ランキング
第1位 ポケットモンスター ポケモンガオーレ ガオーレボックス
第1位はポケットモンスター ポケモンガオーレ ガオーレボックスとなります。
ポケモンガオーレをする方には必須アイテム。
24枚格納可能なため、主力メンバーのディスクを入れてショッピングモールに行くのは最適なアイテムです。ガオーレパスも収納可能です。
ポケモンガオーレする子どもはプレゼントされたら喜ぶこと必須。
第2位 ポケモンガオーレ ガオーレトランク ~クリアバージョン~
第2位はポケモンガオーレ ガオーレトランク ~クリアバージョン~。
1位のガオーレボックスではディスクの収納が難しくなったら次はガオーレトランクに収納しましょう。96枚のガオーレディスクを収納可能です。
第3位 ポケモンガオーレ ガオーレトランク マスタークリアバージョン
第3位はポケモンガオーレ ガオーレトランク マスタークリアバージョン。
第2位のガオーレトランクの色違いです。色の好みや若干値段の違いもあるため下記リンクから見てみましょう。
第4位 ポケモンガオーレ ガオーレファイルセットDX
ポケモンガオーレをこれから始めたい!という方に非常におすすめな商品。
ガオーレパス、ディスク3枚、48枚収納可能なファイルがセットとなり非常にお得です。
男の子のお子さんがいる方でポケモンガオーレに興味を持ち始めたらとても喜ばれる商品です。
第5位 ポケットモンスター ポケモンガオーレ ガオーレパス
第5位はポケットモンスターポケモンガオーレ ガオーレパスがランクイン。
ガオーレパスが無くてもポケモンガオーレは遊べます。ただしガオーレパスを持っているとバトルが有利になったり、レアなポケモンを捕まえやすくなります。
バトル時に攻撃力を高める「きあい」が100%でスタートし、更に強いポケモン(レアなポケモン)を呼び寄せやすくなります。
加えてバトル後にポケモンを捕まえるゲットタイム時にルーレットが回ります。その時にマスターボールが1個増える特典がありますのでレアポケモンを捕まえる確立が高まります。
レアポケモンが折角でたのに捕まえられないことも多いガオーレ。もし始めるなら1枚持っていることをおすすめします。


4位のガオーレファイルセットDXはガオーレパス付きのため、もしこれからガオーレをするお子さんの場合は一番おすすめな商品です。
スポンサードサーチ
ポケモン ぬいぐるみ 人気ランキング
ここからはぬいぐるみの人気ランキングを一気に紹介します。
*価格は2019年1月4日時点Amazonの金額となります。
第1位 ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ヒバニー
- ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ヒバニー
- 本体サイズ: 28×21.5×10.5(H×W×D㎝)
- 価格:3,000円
- 子ども向け
第2位 ポケットモンスター ぬいぐるみ雑貨シリーズ もちふわクッション ヤドン 全長46cm
- ぬいぐるみ雑貨シリーズ もちふわクッション ヤドン 全長46cm
- 本体サイズ:W23×D46×H20cm
- 価格:3,893円
- 子ども、大人向け
第3位 ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ザシアン
- ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ザシアン
- 本体サイズ:23×36×14:cm
- 価格:6,970円
- 男の子向け
第4位 ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ 等身大ヒバニー
- ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ 等身大ヒバニー
- 本体サイズ:56×50×20.5(H×W×D:㎝)
- 価格:5,280円
- 子ども、大人向け
*人気のため現在品薄商品となっています。Amazonでは在庫ありましたので下記Amazonを選択して頂ければ新品販売しています。
ヤドン グッズ まとめ
面白いヤドングッズも含めてまとめてみました。
ヤドン 被り物
ヤドンの被り物です。ヤドンマンホールを楽しく回りたい方はネタとしては面白いですね。
1人ではちょっと••ですが友達と旅行する場合はテンションが高まり記念撮影には最高の面白グッズです。

ヤドン ティッシュカバー
ヤドンのティッシュカバーです。家に1個あるだけで癒される!という声が多い人気アイテム。
ポケットモンスター ぬいぐるみ雑貨シリーズ ぬいぐるみティッシュカバー ヤドン 全長44cmラプラス グッズ まとめ
ラプラスのグッズをまとめてみました。
ラプラス ぬいぐるみ
値段の割に大きめな17.5cmのラプラスぬいぐるみ。お得なぬいぐるみですが、ラプラスのぬいぐるみの種類は非常に多いので気になる方は下のリンクから色々確認できます。

ラプラス ティッシュケース
ラプラスのティッシュカバーです。ヤドン同様、ラプラス好きの方は家に1個あると癒されます。

まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
時間がある時に随時追記していきます。

1人で勝手に地域おこしの活動中!Twitterでブログ情報を発信していますので、気になる方はフォローよろしくね♪モリマツ
ポケモンGOの必須アイテムの記事をまとめています。
ポケふた設置の情報をまとめています。
全国|全87種類のポケモンマンホール
指宿|イーブイのポケモンマンホール
岩手|岩ポケモンのポケモンマンホール
横浜|ピカチュウのポケモンマンホール
香川|ヤドンのポケモンマンホール
宮城|ラプラスのポケモンマンホール
北海道|ロコンのポケモンマンホール
鳥取|サンドのポケモンマンホール
福島|ラッキーのポケモンマンホール
コメント